基礎1

  1. 布断ち
  2. 糊述べ法・摘み法1
  3. 摘み法2
  4. 摘み法3
  5. 摘み法4
  6. 摘み法総合

受講料

全6回30000円(税込33000円)

送料事務手数料6回分2000円

 

基礎資材はご自身でご準備ください。(仕入れ値販売可能)

基礎2

  1. 葺き法1輪郭葺き
  2. 葺き法2段葺き
  3. 葺き法3入れ子葺き
  4. 葺き法4重ね葺き
  5. 葺き法5線葺き 葉等
  6. 葺き法総合

受講料

全6回30000円(税込33000円)

送料事務手数料6回分2000円

 

基礎資材はご自身でご準備ください。(仕入れ値販売可能)

基礎3

 

  1. 七五三 2点セット
  2. 七五三 勝山3点セット
  3. 婚礼のかんざし

 

 

 

受講料

全6回30000円(税込33000円)

送料事務手数料6回分2000円

基礎資材はご自身でご準備ください。(仕入れ値販売可能)


 

 

基礎1から下台(土台)製作や組みあげが入ります。基礎1、2は1回/1課題、3は6回を通して3課題を仕上げます。

 

道具類、また下記の基礎資材4項目はご自身でご準備ください。授業前にオリエンテーションが入りますので、その際に詳細をお伝えいたします。

①組み上げ糸 緑

②ニューパナミ金、銀

③糸ワイヤー 細め ビーズワイヤーの様なもの♯28程度

④地巻きワイヤー ♯22 ♯24 ♯26

 

上記の資材および道具類は基本的にご自身の手持ちのもの、もしくは自己調達のものを使用していただいてもちろん大丈夫です。入手がしづらい方はこちらから仕入れ値にてお譲りいたします。

 

 

基礎の3講座を通して摘み細工の伝統技法の基礎をお教えいたします。

「基礎」と銘打ってはおりますが、一般的な講座の基礎から応用に当たるレベルまでを網羅した内容となっております。

 

なぜ全てを「基礎」としたか。

あくまでも私見ではありますが、伝統工芸における『応用』は守破離のから漸く始まる各自が自分自身で歩んで行道だと考えています。

したがって全てを「基礎」とし、全カリキュラムを通して一定のものは自立して作製出来る様になる事を目指しておりますので、基礎3講座終了をもって卒業となります。その後のより深い技術習練を望む方は現行の専修(選択制実践講座)に編入となます。(入学金等の発生はございません)

 

今回、時代の移りかわりを自分なりに分析し、昔とは違い様々な良い教室がある中自分自身の取り柄や何が出来るのかを真面目に考えました。その結果、新しく立ち上げる講座に関しましては今までの教室で開催していた基礎(初心者CLASS)とは違う新しいカリキュラムに組み直しをいたしました。
基礎1.2.3はそれぞれ独立しており、基礎1が元来の初心者CLASSの内容に該当いたします。
通常弟子入り後に3年ほどかけてやことを基礎講座と銘打った中で短期間で一気に教えることに関しては様々な迷いはありましたが、思い切ってやってみることにしました。
 
下記に講座運営の指針の表明を兼ねて、講座メリットとデメリットを書き出しました。
受講を検討している方は内容をご理解いただいた上でお申しこみ下さい。

 

 

<メリット>
『伝統正統で正当な伝統技法を習得できます。伝統技法は実は一番合理的に出来ています。

伝統技法の基礎を習得事は自立し飛躍時になやかな土台となり応用が利きます。また、伝統に裏打ちされた正しい知識は摘み細工を続ける上での真の自信につながります。

 

『体感』職人としての美意識やこだわり、プロの仕事を体感事が出来ます。

 

『自立』真似て終わりではない、自のオリジナル性を引出し伸ばしていく教授方法

 

 

引出しの多さ職人としての長年の経験をルに生かして教授します。各自がそれぞれの応用の道に飛び立ってく際に参考となる知識、技術を幅広く習得できます。
 
『サポート力自身の経験から生徒さんが製作に悩んだ時に適切な解決をアドバイスできます。宮は性格的に意外と面倒見が良いです。

 

 

<デメリット>

NOインスタントこの講座は「真に役に立つ技術」の習得を目指しています。ただちょっと体験して終わりたい方にはデメリットだと思います。摘み細工を仕事として、または人生の友として長く続けていきたい方を対象にしています。

 

業がきつい基礎講座においては極力持ち帰りの宿題等を出さず、レッスン内で教授を行います。従ってハードなだと感じる方もいると思います。(延長は随時いたしますが個人的に自由というものを尊んでいますので何事も一切強制はしません、そこは安心して下さい。)

 

サービス業としての未熟さ他の業種に比してサービス業としての未熟さや不行届きがある事と存じます。できるだけ努力したいと思いますがボロは出る事と思います。

 

 

いたれりくせりではない これはわざとやっている部分とただ単に至らない部分とがあります。台紙や花芯をゼロから作っていただくのは真の実力やデザイン力をけていただく為にわざとやっていることで、お茶など諸々のお世話が無セルフサービスなのは至らない部分です。

 

人間としての稚拙さ今までの経験から鑑みると、講師が年齢的に人間的に生徒さんより下な事が多々あります。目上の他人様にものを教える者として相応しい人間になる為の努力はしていますがまだ至らない部分が多くございます。講師の考えが及ばない際はご遠慮なご意見やご指導をいただければありがたく思います。

 

 (宮より)